平成22年演奏活動記録 | |
平成22年 1月 3日 | 自然食レストラン茜に吹く風 演奏会 |
平成22年 1月10日 | 老健フジオカ 新年会 |
平成22年 3月 6日 | 茜に吹く風 和太鼓・津軽三味線演奏会 |
平成22年 3月13日 | 老健フジタ 春の音楽会 |
平成22年 3月20日 | 春の小演奏会 藤が丘「癒しの扉」 |
平成22年 3月21日 | グラード浄心 慰問演奏 |
平成22年 4月 3日 | 老健フジオカ 法螺貝と和太鼓演奏 |
平成22年 4月 4日 | 西尾市さくら祭り |
平成22年 4月11日 | 覚王山春祭 |
平成22年 5月 1日 | 岐阜ケアセンター「そよ風」5周年記念祭 |
平成22年 5月 2日 | ゴールデンウィーク日本昭和村演奏会 |
平成22年 5月 3日 | 自然食レストラン茜に吹く風 演奏会 |
平成22年 5月15日 | 老健 「向陽」 慰問演奏 |
平成22年 5月23日 | 介護老人保健施設フジタ新館オープニング式典 |
平成22年 5月30日 | デンパークあじさい祭り |
平成22年 6月20日 | 老健フジオカ 音楽会 |
平成22年 7月10日 | 老健フジタ 慰問演奏 |
平成22年 7月11日 | 豊田市「松平やな」オープニング演奏 |
平成22年 7月19日 | ごち会チャリティー演奏 春日井聖書教会 |
平成22年 7月24日 | 覚王山夏祭 |
平成22年 7月25日 | ごち会チャリティー演奏 自然食カフェバオバブ |
平成22年 8月 4日 | 北林病院夏祭り |
平成22年 8月 7日 | 鳴海団地内サマーフェステバル |
平成22年 8月 8日 | デンパーク、火と音の響演 手筒花火&和太鼓 |
平成22年 8月13日 | 自然食レストラン茜に吹く風 演奏会 |
平成22年 8月14日 | 日本昭和村演奏会 |
平成22年 8月15日 | 自然食レストラン茜に吹く風 演奏会 |
平成22年 8月18日 | すぎやま病院、デイケア・セェダ慰問演奏 |
平成22年 8月21日 | 愛知電機 納涼祭 |
平成22年 8月22日 | 老健フジオカ 夏祭り |
平成22年 8月24日 | 第2回ブレイクスルー国際会議 中京大学 |
平成22年 9月5日 | 老健フジタ 「フジタ祭」 |
平成22年 9月18日 | デンパーク「仲秋のあかり祭」 |
平成22年 9月19日 | グラード浄心 敬老会慰問演奏 |
平成22年 9月20日 | 老健フジオカ敬老会 |
平成22年 9月23日 | 草のネット「ふれあいコンサート」千種小劇場 |
平成22年10月 3日 | 日本昭和村 「秋祭り」演奏会 |
平成22年10月 6日 | 老健フジオカ デイケア慰問演奏 |
平成22年10月 9日 | 老健フジオカ 秋の演奏会 |
平成22年10月11日 | 地球市民交流センターオープニング・COP10イベント |
平成22年10月14日 | 老健フジオカ デイケア慰問演奏 |
平成22年10月17日 | 愛知たいようの杜「ゴジカラ村」ケアハウス 慰問演奏 |
平成22年10月23日 | 岡崎北高校第29回卒同窓会 和太鼓演奏 |
平成22年10月24日 | 守山区大森北小学校区運動会 |
平成22年11月14日 | 和太鼓の祭典 刈谷ハイウェイオアシス |
平成22年11月20日 | 名古屋工業大学「第48回工大祭」 |
平成22年12月12日 | 名古屋東部野球連盟納会 ガイシフォーラム |
平成22年12月23日 | 老健フジタ クリスマス会 |
【平成22年の演奏は48回、計91回】 |
3月6日自然食レストラン茜に吹く風 演奏会 | ||
![]() |
![]() 津軽三味線中心の演奏会でした。店長さんは西津軽出身で「津軽の情景が思い出されました」とうれしいコメントを頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3月7日グラード名古屋駅前慰問演奏 | ||
![]() |
![]() 西区にある介護施設での演奏会。演奏が始まるとどうしても全身全霊で叩いてしまいます。大音量で心配しましたが、お年寄りの皆様の反応は良かったようで安心しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3月21日グラード浄水慰問演奏 | ||
![]() |
![]() グラードとはイタリア語で「感謝・喜び・満足」という意味です。人生の大先輩方の前で演奏できることは光栄です。感謝を込めて演奏させていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月3日介護老人保健施設フジオカ 法螺貝と和太鼓 | ||
![]() |
![]() 老健フジオカにて、地元で伝統文化保存のため尽力されている法螺貝奏者山内氏と法螺貝を習っている子供達と一緒に慰問演奏です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月4日西尾市さくら祭り | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月11日覚王山春祭 | ||
![]() |
![]() 大盛況の春祭、間近にたくさんの観客、多くの拍手,春祭参加は今年で11年目になります。まだまだ成長して、もっともっと感動して頂ける演奏が出来ますように練習に励みます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5月1日「そよ風」5周年記念 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月2日ゴールデンウィーク日本昭和村演奏会 | ||
![]() |
![]() ゴールデンウイークの昭和村、打雅奴10名全員揃い、演奏ができました。青天で心地よい気候の中、たくさんの人に拍手を頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5月15日介護老人保健施設向陽 慰問演奏 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月30日デンパークあじさい祭り | ||
![]() |
![]() 好天の中「水のステージ」での演奏でした。デンパークはいつも旬の花が美しく咲いています。野外ステージで気持ち良く演奏できました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月11日「松平やな」オープニング演奏 | ||
![]() |
![]() 雨のため室内での演奏になりました。法螺貝の山内氏との「戦国時代の戦」をテーマにした即興競演もありました。演奏の後は、巴川のせせらぎを聞きながら鮎をおいしくいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月4日北林病院夏祭り | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月8日火と音の響演 手筒花火&和太鼓 | |||
![]() |
![]() 蒲郡市形原の手筒花火保存会と和太鼓の響演。夜空に高く燃え上がる手筒花火を抱える命がけの花火師の勇姿は感動的でした。打雅奴も負けないように全身全霊で演奏させていただきました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
8月18日デイケア・セェダ慰問演奏 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月24日第2回ブレイクスルー国際会議 中京大学 | ||
![]() |
![]() 中京大学での国際会議「乱気流時代の思考: 21世紀ブレイクスルー思考・統合思考の実践」という基調テーマ。和太鼓和楽器演奏で参加させて頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9月19日グラード浄心 敬老会 | ||
![]() |
![]() 老人ホーム「グラード浄心」の敬老会演奏です。敬老会ということで「水戸黄門」を演奏しました。最後の「打つ八丈」は、打雅奴の若い力が皆さんの魂に届いたようで、大変感動していただけました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9月28日デンパーク「仲秋のあかり祭」 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
10月11日地球市民交流センターオープニング | |||
![]() |
![]() 愛・地球博記念公園、COP10開催中。「未来の子供たちのために、環境と人のあり方を考える」NPO法人さんに協力させて頂き、和太鼓体験教室と打雅奴演奏で開場を盛り上げました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
10月17日ゴジカラ村ケアハウス慰問演奏 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月24日守山区大森北小学校区運動会 | ||
![]() |
![]() 運動会の昼休みの演奏でした。篠笛と太鼓の音に引かれて子供たちが集まり、真剣なまなざしで最後までじっと聞いていました。日本の世界に誇れる文化・芸術を学んでくれるといいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月14日和太鼓の祭典 刈谷ハイウェイオアシス | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
12月12日名古屋東部野球連盟納会 ガイシフォーラム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |