平成 22年打雅奴演奏記録

和太鼓グループ打雅奴



平成22年 1月 3日 自然食レストラン茜に吹く風 演奏会
平成22年 3月 6日 茜に吹く風 和太鼓・津軽三味線演奏会
平成22年 3月13日 介護老人保健施設フジタ 春の音楽会
平成22年 3月20日 春の小演奏会 藤が丘「癒しの扉」
平成22年 4月 4日 西尾市さくら祭り 
平成22年 4月11日  覚王山春祭 
平成22年 5月 2日 ゴールデンウィーク日本昭和村演奏会
平成22年 5月 3日  自然食レストラン茜に吹く風 演奏会
平成22年 5月23日 介護老人保健施設フジタ新館オープニング式典
平成22年 5月30日 デンパークあじさい祭り
平成22年 7月11日 豊田市「松平やな」オープニング演奏
平成22年 7月19日  ごち会チャリティー演奏 春日井聖書教会
平成22年 7月24日 覚王山夏祭
平成22年 7月25日 ごち会チャリティー演奏 自然食カフェバオバブ
平成22年 8月 7日  鳴海団地内サマーフェステバル
平成22年 8月 8日  デンパーク、火と音の響演 手筒花火&和太鼓
平成22年 8月13日 自然食レストラン茜に吹く風 演奏会
平成22年 8月14日 日本昭和村演奏会
平成22年 8月15日  自然食レストラン茜に吹く風 演奏会
平成22年 8月21日 愛知電機 納涼祭
平成22年 8月24日  第2回ブレイクスルー国際会議 中京大学
平成22年 9月18日 デンパーク「仲秋のあかり祭」
平成22年 9月20日 介護老人保健施設フジオカ敬老会 
平成22年 9月23日 草のネット「ふれあいコンサート」千種小劇場
平成22年10月 3日 日本昭和村  「秋祭り」演奏会
平成22年10月 9日  介護老人保健施設フジオカ   秋の演奏会
平成22年10月11日 地球市民交流センターオープニング・COP10関連イベント
平成22年10月23日  岡崎北高校第29回卒同窓会 和太鼓演奏&応援団
平成22年10月24日  守山区大森北小学校区運動会 
平成22年11月14日 和太鼓の祭典 刈谷ハイウェイオアシス
平成22年11月20日  名古屋工業大学「第48回工大祭」 
平成22年12月12日  名古屋東部野球連盟納会 ガイシフォーラム 
平成22年12月19日  地球愛祭り 2010愛知 アスナル金山


3月6日茜に吹く風、演奏会  
津軽三味線中心の演奏会でした。日頃の練習成果の披露させて頂きました。店長さんは西津軽出身で「津軽の情景が思い出されました」とうれしいコメントを頂きました。


4月4日西尾市さくら祭り   篠笛による春の曲演奏、アンコールでは三宅太鼓といつもと少し違う内容となりました。桜がちょうど満開で気候も良く、楽しく演奏できました。

4月11日覚王山春祭での演奏
   大盛況の春祭、間近にたくさんの観客、多くの拍手、声援ありがとうございました。春祭参加は今年で11年目になります。まだまだ成長して、もっともっと感動して頂ける演奏が出来ますように練習に励みます。


5月2日昭和村演奏会
  ゴールデンウイークの昭和村、打雅奴10名全員揃い、演奏ができました。青天で心地よい気候の中、たくさんの人に拍手を頂きました。


 5月30日デンパークあじさい祭り演奏
 好天の中「水のステージ」での演奏でした。デンパークはいつも旬の花が美しく咲いています。野外ステージで気持ち良く演奏できました。
 

7月11日、「松平やな」オープニング演奏

豊田市「松平やな」での演奏です。雨のため室内での演奏になりました。法螺貝の山内氏との「戦国時代の戦」をテーマにした即興競演もありました。演奏の後は、巴川のせせらぎを聞きながら鮎をおいしくいただきました。 


8月8日デンパーク手筒花火との響演
  蒲郡市形原の手筒花火保存会と和太鼓の響演。夜空に高く燃え上がる手筒花火を抱える命がけの花火師の勇姿は感動的でした。打雅奴も負けないように全身全霊で演奏させていただきました。

8月14日日本昭和村   雨天のため屋内での演奏になりました。3尺3寸の大太鼓演奏は観客を魅了しました。アンコールに新曲「ソーラン節」を演奏、観客と一体となることができ大成功。


8月24日 第二回ブレイクスルー国際会議
  中京大学での国際会議「乱気流時代の思考: 21世紀ブレイクスルー思考・統合思考の実践」という基調テーマ。打雅奴はNPO法人「Earth as Mother」さんに声をかけて頂き、参加演奏させて頂きました。

   9月18日 デンパーク演奏会
水上のステージでの演奏です。竹明かりが何千本と灯される幻想的な雰囲気の中での演奏でした。「あかりでいいこと、エコタイム」COP10関連イベントでもありました。


10月11日地球市民交流センターオープニングイベント 
愛・地球博記念公園、COP10開催中。「未来の子供たちのために、環境と人のあり方を考える」NPO法人さんに協力させて頂き、和太鼓体験教室と打雅奴演奏で開場を盛り上げました。


10月24日大森北小学校区運動会 
運動会の昼休みの演奏でした。篠笛と太鼓の音に引かれて子供たちが集まり、真剣なまなざしで最後までじっと聞いていました。日本の世界に誇れる文化・芸術を学んでくれるといいですね。

11月14日和太鼓の祭典刈谷ハイウェイオアシス    「こころ会」「桶狭間太鼓」「夢童」などレベルの高いグループが多数参加しました。愛知県は和太鼓が盛んです。どこの集団も日頃、熱心に練習しているようです。すばらしい和太鼓の祭典でした。

 名古屋東部野球連盟納会 アトラクション演奏  鳴海団地夏祭りでの演奏を見られた野球連盟の理事長さんから、演奏依頼。メンバー4名での演奏でしたが、「感動しました。腹に響き良かったです。」と言って頂けました。

12月19日地球愛祭2010愛知      今地球上で起こっていること。1日25,000人が飢餓の為に亡くなり、1時間にサッカー場15面分もの森林が消えております。「このままでは絶対にいけない!」一人一人は微力でも、皆で何かを行動しようというお祭りです。